壁紙・フロア・床張り替えの職人技を間近で撮影!「齋藤インテリア」様の写真撮影とPR動画撮影に伺いました📸🎥✨
2025年9月15日(月)、神奈川県を中心に壁紙張り替え業務を行っておられる「齋藤インテリア」様の写真撮影と動画撮影のご依頼をいただきましたので、撮影に伺いました。
壁紙張り替え「齋藤インテリア」の事業ご紹介
神奈川県を中心に壁紙張り替え事業をなされており、マンションだけでなく一軒家やオフィスなど幅広く壁紙張り替えのご依頼を承っておられ、代表自身が作業を行っておられます。
20代でありながら既に業界歴6年のベテランで、間近で撮影しながら技術の高さに驚愕しました!
動画の流れ
実際の壁紙張り替え作業の風景をしっかり撮ることで、「プロの技術とスピード感」「壁紙張り替え作業の工程」というお客様にプロが行うスキルの高さ伝えられる様に意識した構成を心掛けました。
STEP
自己紹介
自己紹介ならびにサービス事業のご紹介
STEP
壁紙張り替え事業で気を付けている想い
「仕事に対する想い」という動画でしか伝えられない重要な部分をしっかり録り、「この方に依頼したい!」とご依頼者様が連絡をしたいと考えている方に届く様に意識して作成しました。
STEP
実際の張り替え風景
ご自身の想いを自分自身の声でしゃべってもらう為、メッセージを考えてもらい、当日、音声を別撮りして編集しました。
STEP
締めの挨拶
作業完了後~お支払いの部分をしっかり記載したいというご要望を受け、最後にまとめて紹介する様にしました。
STEP
エンドロール
ちょうど2分で収まる様に調整し、エンドロールを流して完成
撮影で苦労した点
壁紙の張り替え作業を行っているところを撮影したのですが、実際に撮影をしてみると、代表のスキルが高すぎて1枚貼るスピードがあまりにも速すぎて動画にすると一瞬で終わってしまい、何が起こったのか分からないレベルでしたので、撮影様にゆっくり貼り付けをしてもらいました(笑)
今回は1roomの新築アパートで撮影をさせてもらったのですが、1枚あたりの壁紙が2m近くありますので、上~下まで一気に貼り付け作業や伸ばし作業を行っているところを撮影しました。
しかし、いざ撮影をしてみると、カメラの画角を大きくはみ出てしまいましたので調整を行ってみたのですが、引きで撮ると手元が小さくなり、寄りで撮ると画面から作業している手が消えてしまうので、ちょうど中間にあたる場所で撮影することにしました。

また、壁紙張り替え作業をしているところを初めて拝見したので、どの様に糊付けをするのか?どの様な作業をするのか?を知らなかった為、カメラの位置を変えながら撮影を行いました。


壁紙張り替えなどの施工系紹介動画が効果的で非常に重要な理由
壁紙張り替えというお仕事は、マンションの施工会社や大家さん、不動産会社からのご依頼が多く、一般家庭からのご依頼も承っておられる情報が届いていないケースが数多く見受けられます。
「マンションやオフィス専門でやってるの?」
「中古や新築の一軒家まるごと張り替え作業も依頼できるの?」
「現在居住中の部屋も張り替え作業できるの?」
「作業は何時間くらいかかるの?」
「特殊な壁の形でも張り替え作業は頼めるの?」
その為、どんな風に張り替え作業をして、どんな場所の張り替え作業を受けているのか?など、ご質問の多い内容を中心に動画にまとめました。
動画は文字の約30倍の情報量を持つと言われており、文字では表情や声などの情報が届けられませんので、動画にしてまとめたほうがしっかり伝わります。
さらに、ご自身がもっとも伝えたい部分を音声を別で録りますので、特に意識している点や気を付けている点などを明確に伝える事ができます。
そのため、壁紙張り替えサービスを探しておられる潜在顧客はネット上で依頼先を探していたりもするので、紹介動画にしっかりまとめることで24時間お客様に説明してくれる営業マンとして活躍してくれますので、ご自身の事業を効果的に紹介できるツールとして活用していただきたいと思います。