ハウスクリーニングって何の掃除をしてどんな風にするの?「Tsubaki」様の紹介動画を制作しました🎥

2025年6月11日(水)、千葉県柏市を中心にハウスクリーング事業をなされている「Tsubaki」様の紹介動画を撮影させていただきました🎥

ハウスクリーニング「Tsubaki」とは?

千葉県を中心にハウスクリーニング事業をなされており、茨城県、埼玉県、東京都でもご依頼を承っておられ、住宅専門のハウスクリーニングサービスを提供しています。
家庭内のクリーニング以外にもエアコンクリーニングも対応しておられ、幅広いサービスをご提供されております。

動画の流れ

家庭内ののクリーニングとの事でしたので、1番重要な「どんな掃除をしてくれるんだろう?」「どこまで掃除してくれるんだろう?」というお客様を意識した構成を心掛けました。

STEP

自己紹介

自己紹介ならびにサービス事業のご紹介


STEP

クリーニング事業で気を付けている想い

「仕事に対する想い」という動画でしか伝えられない重要な部分をしっかり録り、「この方に依頼したい!」とご依頼者様が連絡をしたいと考えている方に届く様に意識して作成しました。


STEP

実際のクリーニング風景

ご自身の想いを自分自身の声でしゃべってもらう為、メッセージを考えてもらい、当日、音声を別撮りして編集しました。


STEP

水回り5点セットの説明

「どんな掃除をしてもらえるの?」という部分を明確にする為、1番の売りポイントである水回り5点セットを中心に撮影しました。


STEP

オプションのエアコンクリーニング

オプションの撮影として、需要の高いエアコンクリーニングの模様を撮影しました。


STEP

締めの挨拶

作業完了後~お支払いの部分をしっかり記載したいというご要望を受け、最後にまとめて紹介する様にしました。


STEP

エンドロール

ちょうど2分で収まる様に調整し、エンドロールを流して完成

撮影で苦労した点

掃除風景をしっかり撮りながら、磨いている様子を撮影しなければならない為、角度に気を点けながら撮影をしました。

しかし、家の中での撮影ですので、壁があって撮れなかったり、磨いているところが隠れて撮れなかったりと、いろんな方法を用いての撮影でした。

実際に背伸びしながら撮影したり、腕や太ももをプルプル震わせながら振動をカメラに伝えない様に全神経を集中しながら撮影したりと、かなり大変でした💦

ハウスクリーニングの紹介動画が効果的で非常に重要な理由

ハウスクリーニングというお仕事は、ご連絡する前に知りたい情報が山の様にあり、お仕事のご依頼までのハードルが高い業界でもあります。

「自分で掃除するのと何が違うの?」
「お金払って掃除してもらう価値はあるの?」
「どんな風に掃除をしてくれるの?」
「依頼者側は何をしたらいいのか?」

その為、どんな風にクリーニングをして、依頼者側は何をしたらいいのか?完了後のチェックの方法はどうしたらいい?追加で掃除してもらいたい場合は?など、ご質問の多い内容を中心に動画にまとめました。

動画は文字の約30倍の情報量を持つと言われており、文字では表情や声などの情報が届けられませんので、動画にしてまとめたほうがしっかり伝わります。
さらに、ご自身がもっとも伝えたい部分を音声を別で録りますので、特に意識している点や気を付けている点などを明確に伝える事ができます。

そのため、ハウスクリーニングの様なサービス内容が分かりやすい様で実際には分かりにくいビジネスの場合、紹介動画にしっかりまとめることで24時間お客様に説明してくれる営業マンとして活躍してくれますので、ご自身の事業を効果的に紹介できるツールとして活用していただきたいと思います。

Tsubaki様へのお仕事ご依頼・お問い合わせはこちら

■Tsubaki様の公式HP…
https://tsubaki2025.com/
■Tsubaki様へのお問い合わせフォーム…
https://tsubaki2025.com/contact/