近年人気上昇中の新スポーツ「パデル」の世界大会in千葉の写真撮影と動画撮影に伺いました📸🎥✨

2025年7月13日(日)、千葉県千葉市中央区のJR浜野駅近くにある「パデル&フットサル 晴れのち晴れ」にて開催されたパデルの世界大会「FIP BRONZE Tokyo 2025」決勝戦の写真撮影と動画撮影のご依頼をいただきましたので、14時に伺いました。

15時からのご依頼でしたが、会場のカメラの位置や撮り方などを事前に確認しておきたかった為、14時には会場に到着しておりました。
ちょうど準決勝戦が始まったタイミングでしたので、せっかくの機械でしたので練習も兼ねて撮影をさせていただきました。

パデルとは?

パデルは1970年代に誕生した、テニスとスカッシュの要素を持ったラケットスポーツです。
2023年現在全世界90カ国以上に約5万コート、競技人口2500万人、とりわけスペインではサッカーを抜いて国内第1位となる競技人口を持つなど、ヨーロッパを中心に全世界で最も成長しているスポーツとして注目を浴びています。
特徴としてテニスコートよりも小さなコートの四方を強化ガラスと金網で覆われた2人組対戦のみのラケットスポーツということが挙げられます。ポイントの数え方や試合進行はテニスと同じですが、壁面のバウンドを活用したダイナミックながらも戦略的な頭脳プレーが魅力なスポーツです。
また、コートが小さく、ラケットが扱いやすいためスポーツ初心者や、子供や高齢者などレベルを問わず楽しむことが可能です。
フィジカルを問われなければ、男女や親子三世代で勝負を楽しむこともできます。
現在日本では、競技人口35,000人、選手登録者数は1,000名ほどいます。
今から始めれば、日本代表選手になれるかも!

(日本パデル協会公式ウェブサイト「パデルを知る」より抜粋…https://www.japanpadel.com/charm-2/charm/

FIP BRONZE 2025 TOKYOとはどんな大会?

FIP(国際パデル連盟)が公認する公式国際ツアー「FIPツアー」の一環に位置づけられる、国内唯一の国際大会です。
大会ランクは“BRONZE”、賞金総額は€7,000となっています。

  • 開催日程:2025年7月9日(水)〜7月13日(日)
  • 会場:「パデル&フットサル 晴れのち晴れ」(千葉市)
  • 主催:一般社団法人日本パデル協会(JPA)
  • 観戦費用:入場無料(全日程)

スペイン、イタリア、アルゼンチン、メキシコなどの“パデル強豪国”から海外選手が多数出場。
日本人選手の戦いも注目を集めています。
BRONZEクラスとしては国内最大級の賞金額€7,000!
優勝者にはFIPランキングポイントが最大40ポイントを獲得することができます。


動画の流れ

基本的には写真撮影がメインの業務でしたので、空いた時間で動画を撮影して1本のショート動画を制作しました。

STEP

イントロ

冒頭の動画の期待値を上げるような入り方を意識して作成しました。


STEP

会場の風景を映す

開催場所の「パデル&フットサル晴れのち晴れ」の外観の撮影からコートの撮影、客席の撮影と進行。


STEP

FIP BRONZE 2025 Tokyo 女子決勝

女子決勝の対戦模様を撮影しましたので、ダイナミックなプレイを映すように意識しながら編集しました。


STEP

FIP BRONZE 2025 Tokyo 男子決勝

男子決勝の対戦模様を撮影しました。男子ならでのパワフルなプレイを感じさせる動画を意識しながら撮影し、編集しました。


STEP

プレイの連写

ボールを打つ瞬間を撮影したく連写で撮影したものを動画内に入れました。


STEP

ベストショットの写真を動画内に

動画を締める役割として、ご依頼いただいた写真撮影の画像を最後に入れました。


STEP

エンドロール

ちょうど2分で収まる様に調整し、エンドロールを流して完成

撮影で苦労した点

パデルコートは、壁面を金網や強化ガラスで囲われている為、広角で撮影すると金網が映り込むし、望遠にすると動き回る選手がフレーム内から外れてしまうという問題が発生してしまいます。
また、強化ガラスのところから撮影をすると、ガラスの反射が映り込んだりくすんでしまったり、映像がキレイにならなくなりますので、なるべく強化ガラスのところからの撮影は避ける様にして撮影することにしました。

また、俊敏に動き回る選手を撮影することは非常に難しく、最初のうちは中々撮れなかったのですが、途中から選手の動きを推測をして撮影する様にシフトしました。
また、ラリーの際に打つ選手を追いかけると撮影スピードが間に合わなくなるということが分かりましたので、途中から1人の選手のみに集中して撮影する様にすると、フレーム内に入って撮影タイミングが合う様になり、決定的な瞬間を撮れるようになりました。

スポーツ大会をまとめた動画を制作

スポーツ大会の模様をまとめた動画というのは、来年の大会にも活用できますし、InstagramやTikTokなどへのリール投稿にも活用できますので、1つの動画投稿が様々なSNSへの投稿ができるので、動画の再生数やインプレッションをたくさん獲得することができる様になります。

スポーツ大会の写真撮影・動画撮影・動画編集も承ります!

スポーツ大会の写真撮影・動画撮影・動画編集も承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!

■日本パデル協会のHP…
https://www.japanpadel.com/

■FIP BRONZE TOKYO 2025のHP…
https://www.padelfip.com/events/fip-bronze-tokyo-2025/

■パデル&フットサル 晴れのち晴れのHP…
https://harenochihare.jp/